2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 竹岡 修太 条文(門前) 通則法38条(本国法) (本国法) 第三十八条 当事者が二以上の国籍を有する場合には、その国籍を有する国のうちに当事者が常居所を有する国があるときはその国の法を、その国籍を有する国のうちに当事者が常居所を有する国がないときは当事者に最も密接な関 […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 竹岡 修太 条文(門前) 通則法37条(遺言) (遺言) 第三十七条 遺言の成立及び効力は、その成立の当時における遺言者の本国法による。 2 遺言の取消しは、その当時における遺言者の本国法による。
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 竹岡 修太 条文(門前) 通則法34条(親族関係についての法律行為の方式) (親族関係についての法律行為の方式) 第三十四条 第二十五条から前条までに規定する親族関係についての法律行為の方式は、当該法律行為の成立について適用すべき法による。 2 前項の規定にかかわらず、行為地法に適合する方式は、 […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 竹岡 修太 条文(門前) 通則法33条(親子間の法律関係) (その他の親族関係等) 第三十三条 第二十四条から前条までに規定するもののほか、親族関係及びこれによって生ずる権利義務は、当事者の本国法によって定める。
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 竹岡 修太 条文(門前) 通則法32条(親子間の法律関係) (親子間の法律関係) 第三十二条 親子間の法律関係は、子の本国法が父又は母の本国法(父母の一方が死亡し、又は知れない場合にあっては、他の一方の本国法)と同一である場合には子の本国法により、その他の場合には子の常居所地法に […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 竹岡 修太 条文(門前) 通則法31条(養子縁組) (養子縁組) 第三十一条 養子縁組は、縁組の当時における養親となるべき者の本国法による。この場合において、養子となるべき者の本国法によればその者若しくは第三者の承諾若しくは同意又は公的機関の許可その他の処分があることが養 […]