【予備試験】法律実務基礎科目(刑事)令和3年

問題

【出典:法務省ウェブサイト (001352749.pdf)】

解答例

第1 設問1
1.小問1
・60条1項2号・3号非該当
2.小問2
(1)2号
・Aは、Vと面識あり、Wを間近で見ている。よって、証言撤回の客観的可能性あり。
・重大犯罪ゆえ、主観的可能性あり。
・監督期待できず。
(2)3号
・貯金ほぼなし。結婚せず。一人暮らし。ゆえ身軽。勤務先での勤続期間短し。よって、逃亡のおそれあり。よって、弁護士意見に理由なく、準抗告却下した。

第2 設問2
利害関係、客観的条件・状況、他の証拠との整合性、供述の具体性・迫真性、変遷の有無・内容等から判断
・客観的条件・状況:証拠④、⑤、⑮
・他の証拠との整合性:証拠④、⑥、⑦・⑧(多くの中から誘導なく選択)
・供述の具体性・迫真性:証拠②⑨

第3 設問3
1.遮蔽
(1)報復等のおそれ(157条第1項)⇒結論
(2)人前で話すことがあまり得意ではないでは非該当(同条2項)
2.ビデオリンク方式
(1)1号・2号:非該当、3号:非該当
(2)1号:非該当、2号・3号:非該当、4号:非該当

第4 設問4
・規則199条の12
以上

出題の趣旨

(略)