【司法試験】憲法(H22)
問題
【出典:法務省ウェブサイト (<5461726F2D303031208CF696408C6E89C896DA81698D8791CC94C5816A8179>)】
答案(例)
第1 設問1
1.生活保護
(1)生存権
病院に行くに行けなくなった点、本問の申請拒否処分は生存権侵害ではないか。
ア ●論点:生存権の法的性質
  そこで、「居住地」・「現在地」(生活保護法19条1項)の解釈問題となる。
  ホームレス自立支援法も参照しつつ。●認識:ここがメイン
イ あ:Xの現状について
ウ 結論:違憲 ●認識:当然違法でもある。
(2)平等原則違反
ア ●論点:平等原則・地方自治 ●参照:判例の事案(立法裁量)との相違
イ あ:
ウ 結論:違憲
2.投票
(1)選挙権
事実上、選挙権を行使できない点、選挙権侵害ではないか。
ア ●論点:選挙権の保障・その制限 ●判例:平成17年9月14日
イ あ:
ウ 結論:違憲
(2)立法不作為
立法をしなかった点
ア ●立法不作為
イ あ:   ●認識:指摘・請願はここで使う。
ウ 結論:違憲
第2 設問2
1.生活保護
(1)生存権
ア 被告の主張
広い裁量
イ 私見
(2)平等原則違反
ア 被告の主張
判例
イ 私見
2.投票
(1)選挙権
ア 被告の主張
明確な基準により公正な選挙
イ 私見
免許証等で確認可能。最後の住所地等でも可能
(2)立法不作為
ア 被告の主張
国会ではなく行政(総務省) ●認識:これは全然ダメでは???
イ 私見
議院内閣制の下、国会に届くようにする責任あり。違憲。
以上
出題の趣旨
【出典:法務省ウェブサイト (<5461726F2D8F6F91E882CC8EEF8E7C81698D8791CC94C5816A8C888DD98CE3>)】
採点実感等
【出典:法務省ウェブサイト(<5461726F2D915389C896DA8D8791CC94C5816988EA91BE985994C5816A8C88>)】
参考
・法令違憲の問題ではない。
・権利⇒制約⇒違憲審査基準の流れは同じ。
その他
・
