【司法試験】商法(H22)
問題
【出典:法務省ウェブサイト (<5461726F2D3030322096AF8E968C6E91E688EA96E281798A6D92E8817A2E6A>)】
答案(例)
第1 設問1
5億円と記載されているが1億円。そこで、会社法52条・53条の責任が問題となる。 
1.A
(1)不足額填補責任
ア 52条1項・2項 ●免責なし
イ あ:
ウ 結論:4億円
(2)任務懈怠責任
ア 53条1項・54条 ●任務懈怠・損害
イ あ: ●46条1項2号の調査をするも通知(同条2項)なし。
ウ 結論:損害ありでOK
2.B
(1)不足額填補責任
ア 52条2項2号
イ あ:
ウ 結論:責任なし
(2)任務懈怠責任
ア 
イ あ:
ウ 結論:責任なし
第2 設問2
1.小問①
(1)払込みの効力
ア ●見せ金
イ あ:効力発生(209条1項)の翌日である等
ウ 結論:9000万円については無効
(2)株式の効力
ア 当然失権(208条5項) 
イ あ
ウ 結論:無効 ●検討:不存在
2.小問②
(1)A
423条1項
ア ●善管注意義務
イ あ
ウ 結論:なし(そもそも無効・不存在ゆえ損害なし。)
(2)B
423条1項
ア ●
イ あ:362条2項2号
ウ 結論:なし
(3)丙
ア 208条5項 ●検討:212条1項1号類推
イ あ
ウ 結論:なし
3.小問③
(1)A
ア 429条1項
(ア) ●論点
(イ) あ
(ウ) 結論:
イ 429条2項1号ロ・ハ
(ア) ●
(イ) あ
(ウ) 結論:
(2)B
ア 429条1項
(ア) ●
(イ) あ
(ウ) 結論:
イ 429条2項1号ロ・ハ
(ア) ●
(イ) あ
(ウ) 結論:
以上
出題の趣旨
【出典:法務省ウェブサイト (<5461726F2D8F6F91E882CC8EEF8E7C81698D8791CC94C5816A8C888DD98CE3>)】
採点実感等
【出典:法務省ウェブサイト(<5461726F2D915389C896DA8D8791CC94C5816988EA91BE985994C5816A8C88>)】
参考
・発起人・取締役の峻別
・52条の2、213条の2、3等についても検討。
・無効なら取引の安全に配慮を。
・有効なら利益相反も。少なくとも10%はそうだろう。
その他
・
