債権者代位権

律子

債権者代位権について、質問があります。

ワヴィニー

3つだけなら、答えられますよ。

律子

1.問題の所在は?

ワヴィニー

1.被保全債権と代位対象債権とがあるが、どうするの?、いうことです。

律子

2.通説(有力説)・判例等は?

ワヴィニー

2.累積的適用説(通説)です。
理由:両方の債権の問題である。等

律子

3.反対説・批判は?

ワヴィニー

3.①被保全債権の準拠法説or②代位対象債権の準拠法説(いずれも有力説)です。
理由:①第三債務者保護の必要性は必ずしも高くない(cf.債権者取消権)or②被保全債権よりも、経済的に重要・健全である。等等

なお、以上は、実体法上の権利であることを理由に、そもそも債権者代位権を債権の効力の問題と性質決定する説(通説)に立つものです。
それに対し、債権者代位権を強制執行の準備、即ち訴訟法上の権利であるとし、「手続は法廷地法による」とする説・裁判例もあります。

律子

他にも質問がありますが、4つ目以降は、またの機会に。

  • X
論点(門戸)

前の記事

相殺
論点(門戸)

次の記事

債権者取消権